- トップ
- 企業・教材・サービス
- JTB、教育旅行探究学習プログラム支援ツール「SCHOOL QUEST」を開発
2023年12月14日
JTB、教育旅行探究学習プログラム支援ツール「SCHOOL QUEST」を開発
JTBは12日、中学校、高等学校を対象に修学旅行や遠足、校外学習等の場で活用できるオリジナル探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」を開発し、販売を開始することを発表した。
「取り組み準備が大変」「教材やテーマ選びが難しい」など、教育現場における探究学習に対する課題解決に向けて、学校行事を通じて生徒が楽しみながら能動的に探究学習に取り組めるプログラムを開発した。
修学旅行や遠足、校外学習の際、自らテーマとする項目をクエスト(ミッション)として事前に設定し、そのクエストをクリアする毎にポイントが付与され、旅行中に獲得したポイントを積み上げ、競い合うゲーム感覚で探究心を養えるオリジナルプログラムだという。
プログラム概要
発売日:12月18日(月)
設定期間:2024年5月7日(火)~2026年3月31日(火)
設定エリア:全国各地
販売価格(一例):300名参加の場合1人当たり2310円~(内容、参加人数により異なる。)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)