- トップ
- 企業・教材・サービス
- みんがく、生成AI使った高校受験面接対策サービス「面トレさん」を開発
2023年12月28日
みんがく、生成AI使った高校受験面接対策サービス「面トレさん」を開発
みんがくは27日、生成AIを使った高校受験面接対策サービス「面トレさん」を開発したと発表した。
また、英俊社と業務提携して、英俊社の「KAWASEMI Lite」(カワセミライト)のプリント教材と「面トレさん」とのパッケージ販売も開始する。
「面トレさん」は、生成AIを安心して利用するためのプラットフォーム「スクールAI」を基盤にした面接対策サービスで、教育特化の生成AIサービス(スクールAI)を活用することで、面接の練習機会を増やし、生徒が自信をもって面接試験に臨めるようにする。
具体的には、本番の面接同様に音声でのやりとりができ、AIが面接官になり、志望校に特化した、面接入試でよく出題される質問を生徒の回答をふまえながら生成。面接終了後には、AIから面接の講評とアドバイスがあり、生徒はこのフィードバックをもとに、次回の面接に向けて具体的な改善点を把握して、スキルを磨くことができる。
すでに、複数の学校や学習塾でトライアルを実施済みで、実際に「面トレさん」を利用した生徒からは、「AIのフィードバックがすぐに届くので、その場で理解できるのがよい」「AIなので、緊張せずに自分のペースで面接の練習を何回もできるところがよい」といった声が寄せられているという。
また、「KAWASEMI Lite」とオンラインで「面トレさん」を利用することで、ペーパーでの筆記試験の準備からオンラインでの面接指導までを網羅した学習サービスを提供。高校受験を控えた生徒にとっては、自信を持って面接に臨むための強力なツールになり、学習塾にとっては、人件費をかけることなく面接指導の質を高めることができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)