2025年2月21日
小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=
ニフティは20日、子ども向けサイト「ニフティキッズ」で勉強に関するアンケート調査の結果を公表した。
調査は小中学生を中心とするニフティキッズ訪問者を対象に、12月10日~1月6日に行われ、2098名から有効回答を得た。
それによると小中学生ともに、5教科の中で一番好きな教科は「社会」、一番苦手な教科は「算数・数学」となった。
5教科以外では、一番好きな教科は小学生で「図工・美術」、中学生で「音楽」となり、一番苦手な教科は小中学生どちらも「体育・保健体育」が最多となった。
勉強でわからない時にどうするかを複数回答で訊ねたところ、小中学生ともに最も多い回答は「自分で調べる」、2位は「友だちに聞く」となった。
また、暗記科目は「見て覚える」と「たくさん書く」が大差はなく上位となった。さらに、これまでに受験をしたことがあるかを訊いたところ、小中学生の8割以上が「ない」と回答した。高校進学の際に初めて受験を経験する人がほとんどと思われる。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)