- トップ
- 企業・教材・サービス
- みんがく、「すらら」の資料請求が一括資料請求サイト「エデュマッチ」で可能に
2024年1月22日
みんがく、「すらら」の資料請求が一括資料請求サイト「エデュマッチ」で可能に
みんがくは18日、すららネットの「すらら」が、学習塾と教育サービスをつなぐ一括資料請求サイト「エデュマッチ」への掲載をスタートしたことを発表した。
AI教材「すらら」は教科ごとの深い理解や4技能対応の英語学習を目指し、AIとアニメーションを活用した楽しい学習環境を提供。また、詳細な学習管理機能で教師の役割を支援し、学習塾向け教材として進化し続けている。加えて、塾経営の全面的なサポートも行っている。
多くの塾が開業時やその後のサポートを含めて、すららのAI教材の導入に高い満足度を示している。フランチャイズでは数百万円の加盟金や毎月のロイヤリティが塾経営に大きな負担となることがあるが、すららでは初期費用なく気軽に始めることが可能。
それにも関わらず、フランチャイズに劣らない情報提供とサポートを提供しており、立ち上げから集客、チラシ作成、教務管理に至るまで幅広くサポートしている。ロイヤリティのコストを節約することで、生徒募集に集中でき、早期に損益分岐点を超える収益モデルを実現している。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)