2024年2月1日
Aoba-BBT、文科省主催の「リカレント教育EXPO2024」で事務局を担当
Aoba-BBTは1月31日、文部科学省が3月5日にリアル&オンラインのハイブリッド開催する「大学等を活用したリカレント教育EXPO 2024」の事務局を務めると発表した。
同イベントは、リカレント教育に関する企業や大学などの主体的取り組みの継続・発展を促進して、産学官のカウンターパート同士の交流や意見交換、関係構築を図ることを目的としたもの。
同社は、同省から「大学等におけるリカレント教育の普及啓発イベント開催事業」を受託しており、今回のイベントで事務局を担当することになった。
当日は、産業界における人材育成や大学などにおけるリカレント教育に関して、有識者による講演やパネルディスカッションを行うほか、リカレント教育プログラムを提供する30(仮)の教育機関によるブースも出展。参加者同士でリカレント教育に関する情報・意見交換なども実施する。
また、開催に先立ち、登壇者の紹介や同イベントの魅力を解説する「プレイベント」を、2月27日~3月4日に開催するほか、同イベントの「アーカイブ」も3月6日~12日の期間実施する。
開催概要
開催日時:3月5日(火)10:00~19:00(開場9:40)
開催方法:
・リアル会場:御茶ノ水ソラシティ[東京都千代田区神田駿河台4丁目6番]
・オンライン:Zoomウェビナー
主な内容(基調講演):
①パーソル総合研究所上席主任研究員・小林祐児氏
②富士通執行役員EVP CHRO ・平松浩樹氏
③東京大学総長・藤井輝夫氏
【プレイベント】
開催日時:2月27日(火)~3月4日(月)
開催場所:Aoba-BBTの遠隔教育用システム「AirCampus」
内容:「教育EXPO 2024」の登壇者紹介や魅力の解説、Aoba-BBT著名講師によるリカレント教育コンテンツ無料配信
【イベントアーカイブ】
実施日時:3月6日(水)~3月12日(火)
実施場所:Aoba-BBTの遠隔教育用システム「AirCampus」
内容:「教育EXPO 2024」のアーカイブ動画、Aoba-BBT著名講師によるリカレント教育コンテンツ無料配信
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)