- トップ
- 企業・教材・サービス
- 児童英語研究所、「幼児教室プログラム」にオンラインレッスンを加えてバージョンアップ
2024年2月29日
児童英語研究所、「幼児教室プログラム」にオンラインレッスンを加えてバージョンアップ
幼児・小学生向け家庭学習用オンライン英語教材「パルキッズ」シリーズを提供する児童英語研究所は、これまでの「幼児教室プログラム」にオンラインレッスンを加えたバージョンアップ版を4月1日から提供開始する。
年少前から年長までの4年間のプログラム(1歳から7歳まで使用可能)で、販売は1年単位とし、定価はそれぞれ5万5000円(税込)を予定している。
オンラインレッスンでは、絵や歌、リズムを使うことで幼児・児童の心内表象化(理解)を助け、より集中できる仕組みになっている。また、クイズ形式の問題は、集中して取り組めば高得点の取れるレベルに設定してあり、集中して学習する習慣を身につける。
幼児教育では当たり前になっている「フラッシュカード」や「ドッツ」などの取り組みを通して、視覚情報を直観的に捉えるトレーニングが導入されており、瞬間的に本質を理解したり状況を把握したりする力を育むことができる。
さらに、かけ流し内容にはない歌や聴いたことのない歌が多数収録されており、それらの特徴的な歌を通して、いつの間にか知識をインプットし、幼児・児童の好奇心を刺激し、モチベーションの向上へとつなげていく。
バージョンアップに伴い、3月31日までの期間限定で先行予約特別価格4万9500円(税込)で受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)