2024年3月6日
大阪電気通信大学、中高生を対象とした「工学部魅力発見イベント」を20日に開催
大阪電気通信大学 工学部は、中学生・高校生を対象とした「工学部魅力発見イベント」を寝屋川キャンパスで3月20日に開催する。
同大の工学部単独でのイベントは今回が初めて。当日は、学部の学びの特長である専門教育や学科横断型授業、工学系課外活動、資格・キャリアについて紹介する。
また、各学科・専攻が、モノづくりや科学の不思議を実感できる体験イベントをそれぞれ用意。工学部の研究や学びをベースとしたイベントを体験することができる。
開催概要
開催日時:3月20日(水・祝) 14:00~16:30(13:30受付開始)
開催場所:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス コンベンションホール [大阪府寝屋川市初町18-8]
対象:モノづくりに興味のある中高生
主な体験イベント:
・電動車いす競技「サイバスロン」
・基礎理工学科名物授業「卵落としコンテスト」
・宇宙線ミューオン測定
・汚水を浄化「凝集操作」体験
・ペダル式人力発電体験
・2D画像から3Dモデルを再構築
・ヒト型ロボット、レスキューロボット、マイクロマウス体験
ほか
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)