- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネット、子育て支援サービス「ほめビリティ・ペアレンティング」5月開始
2024年3月12日
すららネット、子育て支援サービス「ほめビリティ・ペアレンティング」5月開始
すららネットは、子育て支援サービス「ほめビリティ・ペアレンティング」を5月13日から開始する。
学習習慣が身に付かない子どもや、不登校、発達障がいの子どもの子育てに悩む保護者が主な対象。行動療法に基づく子どもの行動修正に焦点を置き、効果的な褒め方のスキルやテクニックを学ぶプログラム「ほめビリティ講座」と、学びの実践を仲間とシェア、フィードバックを受けられるコミュニティ活動からなる子育て支援サービスだ。
「ほめビリティ講座」は、1960年代にアメリカの児童心理学者によって体系化されたペアレント・トレーニングを応用し、行動療法に基づく子どもの行動修正に焦点を置いた子どもへの褒め方や指示などの具体的な養育スキルを学ぶ保護者向けプログラム。アンガーマネジメント、アサーティブコミュニケーション等の子育てに必要なテクニックやスキルを取り入れながら、子どもを褒める力=ほめビリティを身に着けていく。
「ほめビリティ・ペアレンティング」概要
初回実施期間:5月13日(月)~7月5日(金)
申込締切:5月1日(水)
定員:150名(15~20人のグループに分ける)
コース:
①思春期前コース(子どもの年齢が3~10歳ぐらい)
②思春期コース (子どもの年齢が10~18歳くらい)
内容:
①ほめビリティプログラム
・レクチャー講座(オンライン)全23講座
・講座ごとの演習問題、確認テスト(Webドリル)
ほめビリティコミュニティ(チャットツールを使用)
・実践シェア、グループの仲間から応援リプライ
・グループごとの担当メンターからのフィードバック
・臨床心理士へのアプリ内での質問(別途有料)
動作環境:スマートフォンなど
参加費:
初めての参加者 税込2万328円/1期分
過去に参加した人 税込1万7028円)/1期分
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)