- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育芸術社、音楽Webアプリ「カトカトーン」正式版を4月9日にリリース
2024年3月14日
教育芸術社、音楽Webアプリ「カトカトーン」正式版を4月9日にリリース
教育芸術社は、2023年度に試験公開していた音楽Webアプリケーション「カトカトーン」の正式版を、4月9日にリリースする。
同アプリは、教育現場で活用できる音楽Webアプリで、ChromeOS、iPadOS、WindowsのどのOSでもWebブラウザを通じて全ての機能を無料で使用できるほか、インストールや年度更新も不要。
また、同社発行の音楽教科書に掲載されている楽曲(一部)のファイルが配布され、視覚的にも分かりやすく楽曲の構造を分解・分析して理解することもできる。
2023年度の試験公開には、2500校以上の学校が参加。アンケート結果や開発チームでの議論を踏まえ、正式版はより便利で活用しやすいようにリニューアルした。
具体的には、まず、音を打ち込むエリア「オトグラフ」のデザインを変更。音の長さや高低が見やすくなり、打ち込まれた画面を見て、音楽を直感的に理解できるようになった。
また、学校で使用される様々な種類の端末でも操作しやすくなるよう、打ち込みの機能を改善。「オトグラフ」のエリアを大きく表示できるようになったほか、打ち込むノートの長さを設定する[おたまチョップボタン]の切り替えやルーム(小節)のコピー&ペーストがすばやくできるようになるなど、スムーズな操作ができるための改善を行った。
さらには、打ち込みができる音の種類(鍵盤の数)を少なくしたり、トラックの編集やルールの変更をロックしたりする「機能制限」ができるようになった。これにより、あらかじめ音を打ち込んだり機能制限を設定したりしたテンプレートファイルを作成し、児童生徒に配布することができる。
また、操作手順をさかのぼることができる「ヒストリー」の機能に加え、直前の作業内容を復元できる機能も搭載。同アプリの操作を誤ったり、Webブラウザの再読み込みが発生したり、意図していないところで打ち込まれた音が消えてしまったりしても慌てなくてもよくなった。
「カトカトーン」正式版の概要
公開開始日:4月9日(火)〈同日から正式版の申込みを開始〉
利用対象:学校や教育関係の施設・組織など
関連URL
最新ニュース
- RIKEJO CAFE、「理系女子の就活に関するアンケート」先着100名にギフト券(2025年1月22日)
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)