2024年3月27日
ミカサ商事、教職員向けセミナー「明日から使える時短ワザ10選」4月6日開催
ミカサ商事は、教職員向けICT活用セミナー「明日から使える時短ワザ10選 ~Google for Education 最速仕事術~」を4月6日にオンライン開催する。
同イベントは、同社が運営する教員向けの Google for Education 活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」で定期的に開催するイベントの一つ。
Google for Education 認定イノベーターである古川俊教諭が「明日から使える Google for Education 時短ワザ10選」をテーマに教授する。同イベントは誰でも無料で参加可能。また、コミュニティ(Facebook グループ)は教育関係者であれば誰でも無料で参加できる。
開催概要
開催日時:4月6日(土) 20:00~21:30
開催形式:オンライン(Google Meet)
参加費用:無料
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)