2024年3月29日
角川ドワンゴ学園、「AI入学式」を4月7日17:00から生配信
角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・N中等部は、新入生約1万名のAI入学式を4月7日17:00から開催する。
N/S高では2016年からVR機器などを使った入学式を実施してきたが、今年は新たにAIも駆使した入学式を実施する。新入生は、入学式の生配信を見ながら新入生限定の特設サイトに自分の情報を入力すると、自分のこれまでの取り組みや入学後の意気込みに合わせた個別の式辞が送られる。また、自分の興味関心に合った在校生・卒業生、教職員、課外活動団体から歓迎メッセージが寄せられるなど、一人ひとりにカスタマイズした内容を受け取ることができる。
開式の際に流れるオープニング映像は、在校生が新入生のために生成AIを使用して制作した。また、式典内で放送される「パート紹介VTR」「年間イベント・課外活動紹介」「エンドロール」の制作、「お祝いメッセージ」のテロップ入れなどの動画編集、「校歌斉唱パフォーマンス」の撮影企画・ドローン撮影も、在校生が行っている。さらに当日は、AI研究の第一人者である東京大学の松尾豊教授からのお祝いメッセージ動画も公開する。
入学式の模様はニコニコ生放送およびYouTubeで生配信を行い、生徒だけでなく誰でも視聴できる。
なお通学コースでは、新入生と保護者を対象に、4月9日に全国69の各キャンパスで新入生歓迎式を執り行う。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)