2021年3月15日
角川ドワンゴ学園、「普通科プレミアム」VR教材の教職員体験会を16日・17日に開催
角川ドワンゴ学園は、3月16日、17日の2日間にわたり、N高等学校(N高)およびS高等学校(S高)の教職員にむけて、4月から始まる「普通科プレミアム」で利用するVR教材の体験会を開催する。
当日は、沖縄のN高本校、東京綾瀬キャンパス、大阪江坂キャンパス、愛知千種キャンパスの4拠点をZoomでつなぎ、教職員はVRヘッドセット「Oculus Quest 2」を使って、機材の準備からVRの世界における授業の体験までを行う。
開催概要
開催日時:
(1)2021年3月16日(火) 10:30~12:30
(2)2021年3月16日(火) 16:00~18:00
(3)2021年3月17日(水) 10:30~12:30
(4)2021年3月17日(水) 16:00~18:00
受講者:N高およびS高ネットコース教職員
体験できる教材の一例:
・社会 3Dオブジェクト「大航海時代の航路 / 全天球「ヴェルサイユ宮殿」「大英博物館」
・理科 3Dオブジェクト「古代生物モデル(三葉虫など)」/ 物理実験「鉄球とレール」
・数学 3Dオブジェクト「空間ベクトルセット」「関数電卓」
・英語 3Dオブジェクト「時制の理解」/ 英語対話「あいさつをしよう」
・国語 3D国語辞書「古典/人物」
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)