2024年4月30日
コドモン、茨城県つくば市の公立保育所がICTサービス「CoDMON」導入
コドモンは25日、茨城県つくば市の公立保育所15施設で、保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を、5月から本格運用することを発表した。
同市は、導入により、紙の連絡帳やおたよりを電子化することで職員の業務負担を軽減、保護者の利便性を向上させ、保育の質の向上を目指すという。
「CoDMON」は、保育・教育施設で働く先生と保護者に、子どもたちと向き合う時間と心のゆとりを持ってもらうための各種支援ツールを提供するSaaS。園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション機能など、先生の業務負担を省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をする。
<つくば市におけるコドモン導入機能>
遅刻・欠席・お迎え・延長の連絡
アンケート
登降園管理
園児台帳
連絡帳
資料室(予定)
指導案・日誌作成(予定)
給食管理(予定)
シフト(予定)
園内連絡(予定)
発育・健康記録(予定)
保育ドキュメンテーション(予定)
動画配信サービス(予定)
写真共有・販売(予定)
請求管理(予定)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)