- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日ネットとターンイットイン、学習成果の向上とアカデミック‧インテグリティの遵守に向けたパートナーシップ拡大
2024年5月13日
朝日ネットとターンイットイン、学習成果の向上とアカデミック‧インテグリティの遵守に向けたパートナーシップ拡大
ターンイットイン・ジャパンは9日、朝日ネットが、Turnitin LLC(米国カリフォルニア州)とのパートナーシップを拡大したことを発表した。
これにより、朝日ネットは教育機関向け学習管理システム(LMS)「manaba」と「Turnitin Feedback Studio」の連携において、1EdTech LTI 1.3連携の認証を取得した。
「Turnitin Feedback Studio」は、アカデミック・インテグリティ(学問における誠実性・公平性・一貫性)を担保し、学生の課題レポートに対する採点評価やタイムリーなフィードバックの提供をサポートするためのツールで、「Turnitin Feedback Studio」と「Originality」の連携に使われる。
「manaba」とターンイットインの類似性チェックツールを連携することで、両社は教育におけるライティングの価値を遵守するツールを提供することができるようになった。教員は学生の提出物を可視化することができ、学生に文章の改善や適切な引用・出典の仕方を指導することができる。また、生成AIの利用者が増えている背景から、ターンイットインは生成AIの利用の可能性を検知するオプション機能も提供している。
「Gradescope by Turnitin」「iThenticate「Turnitin Feedback Studio」」「Turnitin
Originality」「Turnitin Similarity」「ExamSoft by Turnitin」「ProctorExam」「Ouriginal」といったターンイットインの各種サービスは、これまでに教育機関や出版社、企業などの1万6000以上の団体に導入されている。
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)