- トップ
- 企業・教材・サービス
- eBook『アカデミック・インテグリティとは?その役割と重要性について』を提供開始
2021年5月11日
eBook『アカデミック・インテグリティとは?その役割と重要性について』を提供開始
ターンイットイン・ジャパンは7日、「アカデミック・インテグリティとは?その役割と重要性について」と題したeBookの提供を開始した。
教育機関にとって、学生の学習成果を正当に評価し、卒業要件を満たして卒業させることはとても重要。アカデミック・インテグリティ(学問と研究における誠実性、公平性、一貫性)への対処を正しく理解していないと、意図してない盗用・剽窃に気づかず「不正行為」と扱われてしまうリスクがあるという。
同eBookは、アカデミック・インテグリティの定義を理解し、盗用・剽窃をめぐる事実とトレンドを熟知してカリキュラムに取り入れることで、学生の学習成果を正当に評価し、教員の効果的な指導の促進に寄与することが目的。
アカデミック・インテグリティeBook に含まれる内容は、「多くの学生が知らない盗用・剽窃に関する事例」「盗用・剽窃の事実と傾向 ・授業でのアカデミック・インテグリティへの取り組み ・学術機関の戦略プランにアカデミック・インテグリティを取り入れる方法」「学生と教育者の学習過程を促進するためのリソース」。
尚、同eBookは登録が必要だが無料で配布している。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)