- トップ
- 企業・教材・サービス
- 副業紹介サービス「ニコシゴト」、保育士資格保有者向けWebメディア「保育士図鑑」運営開始
2021年5月11日
副業紹介サービス「ニコシゴト」、保育士資格保有者向けWebメディア「保育士図鑑」運営開始
ニコシゴトは7日、同社が運営する副業紹介サービス「ニコシゴト」で、保育士資格を持つ人の様々な働き方を紹介するWebメディア「保育士図鑑」をリリースしたことを発表した。
同サービスは、コロナ渦において副業ニーズが高まっている中、2つ目のサービスとして保育園の人材不足を解決する「ニコシゴト・保育」のサービスを開始。
保育士資格を持ちながら現在他の仕事をしている人に、土日や平日朝・夕方の時間など空いた時間で副業として保育士の仕事をしてもらう、「ニコシゴト・保育」というサービスを2020年12月から開始。人材が足りない保育園と潜在的保育士をマッチングすることで、社会課題の解決ができるようサポートしているという。
「ニコシゴト・保育」サービスを進める中で多くの保育士、および保育士の資格を持っている人と対話をしていくと、保育士資格保有者は、「資格を取得したら保育園で正社員として働く」だけではない、様々な働き方を希望していたり、人生のキャリアアップやライフスタイルを模索していることが明らかに。
そこで、様々な保育士資格保有者を取材し、それぞれの多彩なキャリアアップやキャリアチェンジを紹介することで、これから保育士を目指す人や現役保育士の人、現在別の仕事しているいる保育士資格保有者に向けて、生き方や働き方のヒントになる情報を提供したいと「保育士図鑑」を立ち上げたという。
現役保育士や、保育士から起業した人、保育士資格を取得して世界の子供達を救うために奔走している人など、様々な保育士資格保有者の想いを紹介してる。取材に協力してもらえる人も募集中なので、「ニコシゴト・保育」まで問い合わせる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)