- トップ
- 企業・教材・サービス
- Turnitin、講師向けの包括的な指導ツール「Turnitin Originality」を提供
2020年8月6日
Turnitin、講師向けの包括的な指導ツール「Turnitin Originality」を提供
Turnitin(ターンイットイン、米国カリフォルニア)は5日、教育機関の講師向けの包括的な指導ツール「Turnitin Originality(ターンイットイン・オリジナリティ)」の提供を開始したと発表した。
この指導ツールは、包括的なテクノロジーを活用して、文章の盗用がないかを調べたり、生徒に対し他者によるアイディアや概念を正しく引用する方法を教えたりすることをサポートする。
講師が学生の提出物を評価する際に使えば、既出刊行物との類似性や出典がきちんと記されているかを精査できるほか、生徒以外の他人が作成した文書である兆候を確認することもできる。
こうしたデータを基に講師は、独自の思考をどのように表現すべきか生徒を指導し、どのような評価を下すかを決められる。
この新しいツールは、同社のソリューションである「文章類似性チェック機能」に、文章執筆代行に関するチェックや、独自性を持った思考力の価値を生徒に教えるための、新たな機能を追加したもの。
同社は、日本国内で2010年から、学生には論文チェックや書き方学習ツールとして、指導者および講師には評価ツールとして使われている「Turnitin Feedback Studio」と、研究者や大学院生などには投稿前の論文類似性チェックツールとして使われている「iThenticate」を、大学などの教育機関に提供してきた。
今回の「Turnitin Originality」は、日本語にも対応しており、強化機能をすぐに利用することができる。
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)