- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「バーチャル高校野球」、甲子園高校野球交流試合の全16試合をライブ中継
2020年8月6日
「バーチャル高校野球」、甲子園高校野球交流試合の全16試合をライブ中継
朝日新聞社は、朝日放送TVと共同で、運動通信社のスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内で展開する「バーチャル高校野球」で、10日に開幕する「2020年甲子園高校野球交流試合」の全16試合をライブ中継する。
ライブ中継は、スマホ(アプリ・ブラウザー版)、PC、タブレットで、いつでもどこでも見ることができる。
また、今夏は新たな取り組みとして、KDDIの技術協力のもと、甲子園球場のバックネット、1塁側と3塁側ベンチ横の3箇所に360°カメラを設置。球場で観戦しているような臨場感あふれるVR映像を届ける。
試合終了後は1試合ごとにイニング動画、ハイライト動画、ノーカット動画も配信。もう1度見たいシーンをいつでも振り返ることができる。
イニング動画は得点シーンなどイニングごとの1シーンを切り取った動画で、ハイライト動画は試合の経過を5分ほどにまとめた動画。また、ノーカット動画は試合中の全てのプレーをまるごと見られる。
さらに、「特別な夏」に挑む高校球児たちにエールを届けるため、「バーチャル高校野球」サイトに応援メッセージが書き込めるページを新設する予定。応援している地域や学校の球児たちへ、今、伝えたい思いやエールが投稿できる。応援ページは7日にリリース予定。
「バーチャル高校野球」は、高校野球を動画やニュースでいつでもどこでも楽しめるサービスとして、2015年に朝日新聞社と旧朝日放送(現朝日放送グループホールディングス)が共同で開始した。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)