- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「バーチャル高校野球」、夏の甲子園の地方大会抽選会もライブ中継
2019年6月12日
「バーチャル高校野球」、夏の甲子園の地方大会抽選会もライブ中継
朝日新聞社は、朝日放送テレビと共同で、運動通信社のスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内で展開する「バーチャル高校野球」で、第101回全国高校野球選手権大会のライブ中継を11日からスタートした。
「バーチャル高校野球」では、全国大会の全48試合はもちろん、地方大会は全ての決勝を含む約900試合のほか、今年は一部の地方大会の組み合わせ抽選会もライブ中継。11日の沖縄大会を皮切りに、計9大会の抽選会をライブ中継する。
ライブ中継以外にも、全49地方大会決勝のダイジェスト動画も配信するほか、地方大会は全試合をイニングごとに、全国大会は1打者ごとの試合経過をリアルタイムで速報。
また、次なる100年に向けた新たな取り組みを取材した「高校野球 新世紀」や、地方大会の中継TV局の番組からの映像など企画動画も多数配信する。
「バーチャル高校野球」は、高校野球を動画やニュースでいつでもどこでも楽しめるサービスとして、2015年に朝日新聞と朝日放送テレビが共同で開始。
全国高校野球選手権大会をはじめ、国民体育大会の特別競技である高校野球競技(硬式)や明治神宮野球大会などのライブ中継を中心にコンテンツを拡大。昨夏の高校野球シーズンには累計約2.8億PV、約2000万UBを達成した。
地方大会抽選会ライブ中継
・6月11日(火)沖縄大会
・6月14日(金)群馬大会
・6月19日(水)大分大会
・6月20日(木)秋田大会、熊本大会
・6月22日(土)長野大会、山口大会
・6月26日(水)岩手大会、石川大会
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)