- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「バーチャル高校野球」、夏の甲子園の地方大会抽選会もライブ中継
2019年6月12日
「バーチャル高校野球」、夏の甲子園の地方大会抽選会もライブ中継
朝日新聞社は、朝日放送テレビと共同で、運動通信社のスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内で展開する「バーチャル高校野球」で、第101回全国高校野球選手権大会のライブ中継を11日からスタートした。
「バーチャル高校野球」では、全国大会の全48試合はもちろん、地方大会は全ての決勝を含む約900試合のほか、今年は一部の地方大会の組み合わせ抽選会もライブ中継。11日の沖縄大会を皮切りに、計9大会の抽選会をライブ中継する。
ライブ中継以外にも、全49地方大会決勝のダイジェスト動画も配信するほか、地方大会は全試合をイニングごとに、全国大会は1打者ごとの試合経過をリアルタイムで速報。
また、次なる100年に向けた新たな取り組みを取材した「高校野球 新世紀」や、地方大会の中継TV局の番組からの映像など企画動画も多数配信する。
「バーチャル高校野球」は、高校野球を動画やニュースでいつでもどこでも楽しめるサービスとして、2015年に朝日新聞と朝日放送テレビが共同で開始。
全国高校野球選手権大会をはじめ、国民体育大会の特別競技である高校野球競技(硬式)や明治神宮野球大会などのライブ中継を中心にコンテンツを拡大。昨夏の高校野球シーズンには累計約2.8億PV、約2000万UBを達成した。
地方大会抽選会ライブ中継
・6月11日(火)沖縄大会
・6月14日(金)群馬大会
・6月19日(水)大分大会
・6月20日(木)秋田大会、熊本大会
・6月22日(土)長野大会、山口大会
・6月26日(水)岩手大会、石川大会
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)