- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「バーチャル高校野球」、高校野球独自大会1000試合以上を無料ライブ中継
2020年7月14日
「バーチャル高校野球」、高校野球独自大会1000試合以上を無料ライブ中継
朝日新聞社は13日、朝日放送TVと共同で、運動通信社のスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内の「バーチャル高校野球」で、各地方で開催される高校野球独自大会を、1000試合以上無料ライブ中継すると発表した。
各都道府県で開催される高校野球独自大会の多くが無観客での開催で、現地での観戦がかなわない中、球児たちの戦いぶりをリアルタイムで届けるため、約1000試合のライブ中継を予定し、今後さらに拡大していく方針。
ライブ中継の最新情報は、「バーチャル高校野球」のサイトで随時更新していく。
また、ライブ中継以外でも、選手たちの全力プレーを記録し、繰り返し見ることができる「ノーカット動画」を、今夏の新たな取り組みとして配信する。
選手も、一瞬一瞬に懸けた戦いぶりを、家族や友人、指導者らと振り返って見ることができる。ライブ中継した試合は、後日ノーカット動画で視聴することができる(一部試合は除く)。
さらに、今春の選抜高校野球大会に出場予定だった32校を甲子園球場に招いて8月10日から開催する「2020年甲子園高校野球交流試合」の全16試合も、「バーチャル高校野球」でライブ中継する。
「バーチャル高校野球」は、高校野球を動画やニュースでいつでもどこでも楽しめるサービスとして、2015年に朝日新聞社と旧朝日放送(現朝日放送グループホールディングス)が共同で開始。
全国高校野球選手権大会をはじめ、国民体育大会の特別競技である高校野球競技(硬式)や明治神宮野球大会などのライブ中継を中心にコンテンツを拡大し、昨夏の高校野球シーズンには累計約2.8億PV、約2350万UBを達成した。
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)