- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「バーチャル高校野球」、高校野球独自大会1000試合以上を無料ライブ中継
2020年7月14日
「バーチャル高校野球」、高校野球独自大会1000試合以上を無料ライブ中継
朝日新聞社は13日、朝日放送TVと共同で、運動通信社のスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内の「バーチャル高校野球」で、各地方で開催される高校野球独自大会を、1000試合以上無料ライブ中継すると発表した。
各都道府県で開催される高校野球独自大会の多くが無観客での開催で、現地での観戦がかなわない中、球児たちの戦いぶりをリアルタイムで届けるため、約1000試合のライブ中継を予定し、今後さらに拡大していく方針。
ライブ中継の最新情報は、「バーチャル高校野球」のサイトで随時更新していく。
また、ライブ中継以外でも、選手たちの全力プレーを記録し、繰り返し見ることができる「ノーカット動画」を、今夏の新たな取り組みとして配信する。
選手も、一瞬一瞬に懸けた戦いぶりを、家族や友人、指導者らと振り返って見ることができる。ライブ中継した試合は、後日ノーカット動画で視聴することができる(一部試合は除く)。
さらに、今春の選抜高校野球大会に出場予定だった32校を甲子園球場に招いて8月10日から開催する「2020年甲子園高校野球交流試合」の全16試合も、「バーチャル高校野球」でライブ中継する。
「バーチャル高校野球」は、高校野球を動画やニュースでいつでもどこでも楽しめるサービスとして、2015年に朝日新聞社と旧朝日放送(現朝日放送グループホールディングス)が共同で開始。
全国高校野球選手権大会をはじめ、国民体育大会の特別競技である高校野球競技(硬式)や明治神宮野球大会などのライブ中継を中心にコンテンツを拡大し、昨夏の高校野球シーズンには累計約2.8億PV、約2350万UBを達成した。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年5月30日)
- 8割以上の親が教師不足を深刻と認識しデジタル化による解決に期待=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年5月30日)
- 子どもの就学前にやっておけばよかったもの、1位は「自分の身の回りの支度をする習慣づけ」=おうち教材の森調べ=(2023年5月30日)
- チアリー、未来を創る中高生のためのオンラインスクール「スター AI・情報塾」開校(2023年5月30日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が佐賀県神埼市で提供を開始(2023年5月30日)
- 立命館アジア太平洋大学、「atama+」を活用した総合選抜入試メソッドの募集開始(2023年5月30日)
- AI健康アプリ「カロママ プラス」、東邦大の「食品購入と食事の相関性研究」に協力(2023年5月30日)
- FLENS、片山学園初等科がタブレット専用手書きドリル教材「FLENS算数特訓」導入(2023年5月30日)
- バンタン、社会人・大学生向けキャリアスクールが過去3年間で最高の入学者数に(2023年5月30日)
- 英語プログラミングスクール「Awesome Ars Academia」、教育事業者向けパートナーシップを募集(2023年5月30日)