- トップ
- STEM・プログラミング
- SALTO、「完全就業支援型オンラインプログラミングスクール」をリリース
2020年8月6日
SALTO、「完全就業支援型オンラインプログラミングスクール」をリリース
SALTOは5日、IT・教育・就業支援が一体となったオンライン完結完全就業支援型プログラミングスクール「LESALTO」をリリースしたと発表した。
同スクールは、コロナ禍の影響で不安定な経済状況の中でも、「個の技術力」で勝負ができるエンジニアへの就業希望者に、「学ぶ場」と「無期限就業支援サービス」を提供する。
文系でも、経験が無くても、未経験からでも安心して学べるカリキュラムを1から作成。経験豊富な講師と、専属のメンターを配備して、受講生を徹底サポートしていく。
同スクールでは、実際にエンジニアの新人研修を行うベテラン講師が作成した独自のカリキュラムを使用。書籍などをなぞるだけの講習ではなく、実践的な学習が受けられる。
メンターを専門に行うスタッフを配備しており、オンラインだが、常に迅速な質問対応を行う。些細な質問でもOK、入会後はメンターサポートを思う存分活用できる。
また、カリキュラム終了後は、就業支援が利用できる。プロのカウンセラーが、希望に合った就業先を、非公開求人を中心に紹介。
面接対策や履歴書の作成までアドバイスし、納得した就業先が見つかるまで期間無制限でサポートするという。
また、「ニッポン応援キャンペーン」と称し、8月31日までに登録をした受講者を対象に、「受講料全額無料キャンペーン」を開催中。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)