2024年5月14日
東京都市大学、社会人を対象リカレントプログラムに「動画のみ視聴コース」開設
東京都市大学は10日、2024年度「東京都市大学リカレントプログラム」(6~9月受講)の申込受付を開始したことを発表した。
社会人を対象とした同プログラムは、応用的なデジタル・グリーン分野の知識と技術の修得を目指すもの。同大の渋谷サテライトクラス(東京都渋谷区)を中心として、科目によっては世田谷キャンパスでの開講となる。
受講対象に制限はなく、文系、理系を問わず誰でも受講可能。また、今期からは一部の科目で、オンデマンド配信のみで受講できる「動画のみ視聴コース」を開設している。
概要
開講科目:
※印が付く科目は「動画のみ視聴コース」あり
・DXリーダー養成のための基礎講座(講師:芝正孝教授)
・グローバルプレゼンテーション(講師:吉田国子名誉教授)
・スタートアップにおける事業開発ポイント(講師:川邉雄司准教授)※
・プロジェクトマネジメント(講師:岡田公治教授)
・持続可能な開発(講師:佐藤真久教授)※
・業務生産性向上とモデリング(講師:大久保寛基教授)※
・ビジネスイノベーション手法とケーススタディ(講師:大久保寛基教授)
・インタラクティブメディア(講師:包躍教授)
・ヒューマンインタフェース特論(講師:森博彦教授)※
・ビジネスデータ分析(講師:斎藤文教授)
・データサイエンス入門(講師:河合孝純教授)※
・会話分析(講師:畑和樹准教授)
・ソフトウェア工学(講師:横山孝典名誉教授)※
・情報セキュリティ入門(講師:関良明教授)※
・UXデザイン(講師:蓮池公威教授)★「動画のみ視聴コース」限定
■東京都市大学リカレントプログラム
受講期間:6月~9月
受講場所:科目により下記のいずれか
・渋谷サテライトクラス [渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビルB1]
・世田谷キャンパス [世田谷区玉堤1-28-1]
受講時間:100分授業×7コマ ※この他に課題を課す科目もあり
受講方法:オンデマンド配信(最大3コマ)+対面授業(4コマ以上)=合計7コマ
1科目の定員:20名
1科目の受講料:5万円(税別)
申込期間:4月26日(金)~5月29日(水)予定
■動画のみ視聴コース
受講方法:オンデマンド配信(最大3コマ)
受講期間:申込後、即時~9月30日(月)
1科目の受講料:1万円(税別)
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)