2024年5月21日
グロービス経営大学院、MBA単位「ナノ単科」に「データ・アナリティクス入門」科目を新設
グロービス経営大学院は20日、動画とAIで学ぶMBA単位「ナノ単科」で、7月期(8月5日~)から、「データ・アナリティクス入門」科目を新たに開講すると発表した。
同科目は、ビジネスでの問題解決の手順と定量データ分析の基本を理解し、効率・効果的に意思決定を行うための基礎を習得するカリキュラムを、「動画×AIによる実践演習×ライブ授業×グループワーク」という新たな方法で、6週間の短期集中で学ぶ講座。
授業では、問題解決において「何が問題か?」「どこが問題か?」「なぜ問題が起こったのか?」「どうするべきか?」の順にステップで踏んで考える重要性や、各ステップの意識すべきポイントをおさえていく。データ分析では、データを比較しながら、「数字をどう解釈していくか」「分析で見落としがちな落とし穴はなにか」などを学ぶ。
MBA単位「ナノ単科」は、動画やAIによる実践演習・ライブ授業・グループワークを組み合わせ、6週間でMBAの基礎知識を習得できるオンラインのカリキュラム。ナノ単科プログラムを通して修得した単位は、同大学院の卒業に必要な単位として認められ、単科・MBAへと継続学習ができる(但しMBA入学時には入学審査が必要)。 学生は、ナノ単科1科目修了につき、同大学院の単位0.5単位を取得できる。
【「データ・アナリティクス入門」概要】
開講期間:8月5日(月)~9月15日(日)〈6週間〉
受講応募締切:7月14日(日)
開講方法:オンライン
取得単位: 0.5単位
入学金:無料
受講料:4万円
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)