2024年5月23日
ストランダー、ウェビナー「収益化できるオンラインスクールを作るには?」28日開催
ストランダーは、オンラインスクールや講座の立ち上げを検討中の人向けの無料ウェビナー「収益化できるオンラインスクールの作り方」を5月28日に開催する。
オンラインスクール構築システム「オウルキャスト」を提供するストランダーがオンラインで開催するセミナー。
ノウハウや知識を提供して対価を得る「オンライン学習ビジネス」も、他のビジネスと同様、買い手(ユーザー)が存在するため、収益化するには購入者やサービス利用者を増やす仕組みを考える必要がある。しかし、ユーザーの購入・利用ハードルは決して低くはない。
それは、購買行動には必ず「知る・興味を持つ・検討する・買う(利用する)」といった段階が存在するため。やみくもに「学習コンテンツを販売できる状態にする」「集客に力を入れる」等の、部分最適な考え方をしてしまうとうまくいかないことがある。
同セミナーでは、ユーザーの購買プロセスを軸に「収益化できるオンラインスクールを、どのように考えて作っていくと良いか」について解説する。スクールや学習塾、稽古事等の「オンライン学習ビジネス」の立ち上げを検討中の人が対象。
開催概要
開催日時:5月28日(火)11:00~12:00
開催形式:オンライン(ライブ配信)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)