- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、東海理化と発達支援デジタル教材「はぷるンといっしょに ふれてまなぶ かず」発売
2024年6月11日
Gakken、東海理化と発達支援デジタル教材「はぷるンといっしょに ふれてまなぶ かず」発売
Gakkenは6日、東海理化と共同開発した発達支援デジタル教材「はぷるンといっしょに ふれてまなぶ かず」を発売した。
ゆっくり学んでいく子、いろいろな特性がある子どもたちのための「学習の入り口」として、算数学習の土台である「数字を読む」「数字を書く」「数える」「計算する」力を伸ばす教材だという。
子どもたちが起こすアクション(触る、動かす、書くなど)に応じて、絵が動く、音が出る、振動するなどの反応によって理解を深めることができる。
集中力が続かない、手と目の協応が苦手でお手本どおりに書くことが難しいなど、さまざまな課題に、音、振動などの多様な感覚で学びを補助しながら、学習をサポートする。
発売中の「はぷるンといっしょに ふれてまなぶ もじ・ことば」と合わせて活用することで、国語学習と算数学習の土台となる力を育むことができるという。
価格は、ライセンス数限定版(1施設ID数 10人まで)が税込9900円/年間。校内フリーライセンス版(ID数 制限なし)が、税込1万9800円/年間。対応OSは、Chrome OS、Windows OS、iOS。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)