2024年6月19日
音楽鑑賞振興財団、音楽鑑賞の授業づくり「ONKAN授業づくりセミナー2024」開催
音楽鑑賞振興財団は、音楽鑑賞の授業づくりについて楽しく考えるセミナー
「ONKAN授業づくりセミナー2024」を8月9日・10日に開催する。
教材や指導法など、音楽鑑賞の授業づくりについて楽しく考えるセミナー。3つのセミナーから選んで参加できる(複数受講可)。
開催概要
開催日時:8月9日(金)・10日(土)
開催会場:松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)
申込締切:8月7日(水)正午
【セミナーA】
音楽講座「アンデスの音楽」
開催日時:8月9日(金)9:30~12:30
定員:30名
対象:小学校から大学までの教員、大学生、大学院学生
受講料:3000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は2400円)
ゲスト講師:フォルクローレ演奏グループ ウィニャイ
内容:〈世界の諸民族の音楽〉の授業で扱うことのある「アンデスの音楽」について、演奏を聴いたり、楽器を体験したりして、楽しく理解を深める
【セミナーB】鑑賞指導法ワークショップ
開催日時:8月9日(金)13:30~16:30
定員:小学校・中学校 各分科会20名
対象:小学校から大学までの教員、大学生、大学院学生
受講料:3000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は2400円)
講師:音楽鑑賞振興財団 研究委員
内容:鑑賞の指導について、基本的な考え方や授業の進め方の工夫を、展開例の検討や体験をとおして理解できるワークショップ
【セミナーC】鑑賞指導を深める少人数グループ研修
開催日時:8月10日(土)9:30~16:30
定員:小学校・中学校 各グループ10名
対象:小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校(前期課程)教員
受講料:6000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は4800円)
講師:音楽鑑賞振興財団 研究委員
内容:学習評価、主体的・対話的で深い学び、個別最適な学びと協働的な学び、ICTの活用など、日々の授業で悩みごとを講師・受講者で情報を共有し、よりよい鑑賞指導のあり方について考える
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)