- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルホールディングス、テクノロジー職を目指す学生対象「デジタルイノベーター創出プログラム」提供
2024年7月22日
パーソルホールディングス、テクノロジー職を目指す学生対象「デジタルイノベーター創出プログラム」提供
パーソルホールディングスは18日、パーソルイノベーションが運営する実践型のオーダーメイド研修でDX人材を育成する「TECH PLAY Academy」と協業し、地元での就職やUIJターンを希望し、テクノロジー職でのキャリアを目指す学生を対象にキャリア形成を支援する「デジタルイノベーター創出プログラム」を8月から開始することを発表した。
同プログラムは、地元での就職やUIJターンを希望し、テクノロジー職としてのキャリア形成を目指す学生を対象に、8月末から仙台市と北九州市にて計4回開催予定。
「地域の人材市場の課題解決」をテーマに、ビジネスフレームワークを紐解く講義や、システムの開発体験、またキャリアの考え方に関する講義を通じて、ファクト分析能力、課題仮説構築力、要約力などのテクノロジー職種に必須のビジネススキルの習得だけでなく、キャリアの選択肢を広げることを目指す。
「デジタルイノベーター創出プログラム」概要
テーマ:地域の人材市場の課題解決
主な内容:
・課題解決プロセス・ビジネスフレームワークの座学
・要件定義・スコープ定義、開発体験
開催地:
・仙台市
・北九州市
開催日時:
・仙台市
① 8月31日(土) 9:30~18:30
② 9月1日(日) 9:30~18:30
・北九州市
③ 9月7日(土) 9:30~18:30
④9月8日(日) 9:30~18:30
※①~④はすべて同じ内容
参加対象:
・2026年3月までに大学・大学院・専門学校・高等専門学校・短期大学を卒業予定の人
・プロダクト開発や上流工程の企画、開発に興味のある人
・日本での就労資格を持つ人
プログラムを通して身につくスキル:
・FACT分析能力
・課題仮説構築力
・要約力
・発見力・質問力
・課題とソリューションを紐づける力
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)