- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習「MEキャンパス」、「Tokyo Meta Living」で企業連携プロジェクト第2弾を実施
2024年8月23日
オンライン学習「MEキャンパス」、「Tokyo Meta Living」で企業連携プロジェクト第2弾を実施
Brave groupのMetaLabが運営するオンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」は、東京建物とMetaLabが共同で開発・運営する「Tokyo Meta Living」で、在学生の実践経験の場を提供する「企業連携プロジェクト」の第2弾を実施する。
「Tokyo Meta Living」は、共創をテーマに掲げており、ユーザーは作成したコーディネートをオンラインで公開し、互いに「いいね」を送り合うことができるなど、ユーザー間でのポジティブな影響を促進する仕組みを提供している。
今回のプロジェクトでは、3DCGスキルを学ぶ学生がメタバース空間に配置可能な家具の企画・モデリング制作を行い、東京建物の「Tokyo Meta Living」運営チームによるレビューを経て、実際のサービスに組み込むまでの全工程に参加。学生は、実践的な経験を積むことができ、一連のプロセスを通じてポートフォリオを充実させることができる。
プロジェクトを通じて、MEキャンパスの学生は、企画から制作、サービス提供者からの評価までの全プロセスを経験し、実務的なスキルを磨く貴重な機会を得ることができる。
「Tokyo Meta Living」は、東京建物とMetaLabが共同で開発した、誰でも無料で使えるメタバースプラットフォームで、MetaLabが開発しているメタバースサービス開発エンジン「Brave Engine」を搭載。
ユーザーは、間取りや家具を選び、自分好みの部屋をシミュレーションできるほか、他のユーザーにアイデアを共有することも可能。また、キーワード検索を使ってイメージに合った他ユーザーの部屋を探すことができ、様々な形でアイデアを得ることができる。「Tokyo Meta Living」は登録無料で、PCやスマホなどのWEBブラウザから利用できる。
「MEキャンパス」は、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームで、アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルで学習が続き、成果につながる学習を提供している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)