2024年10月10日
山田進太郎D&I財団、中高生女子対象のSTEM体験プログラムオンライン版を開始
山田進太郎D&I財団は8日、中高生女子を対象としたSTEM体験プログラム「Girls Meet STEM」のオンライン版を、17社とともに2024年秋に開始すると発表した。
7月から8月末まで実施された「Girls Meet STEM」2024夏のプログラムでは、576名が32の企業や大学が実施するツアーに参加した。事前・事後調査の結果、参加者の98%が「非常にためになった」または「ためになった」と回答するなど、将来のSTEM分野での進学や職業のイメージを具体的に持つきっかけとなったことがわかる。
「Girls Meet STEM」のオンライン版は、全国どこからでも気軽に無料で参加でき、保護者も一緒に参加できる点が特徴。プログラムでは、大学や企業においてSTEM領域で活躍する女性たちから、中高生時代から現在の大学の専攻、仕事に至るまでのキャリアパス等、幅広いテーマで話を聞けるほか、リアルタイムでのテーマ別セッションや質疑応答を通じて交流が可能。全国からさまざまバックグラウンドを持つ中高生女子が一堂に集い、自分の興味を高めたり、意見を自由に共有できたりする場を提供する。
オンライン版「Girls Meet STEM」は、これまでプログラムを届けることができなかった地域の女子生徒や、その保護者にも対面版と同様のSTEM領域に関する体験を提供し、将来の進路選択に役立つ経験を提供することを目指すという。
詳細な日程やプログラム内容は、公式ウェブサイトやソーシャルメディア等で順次公開していく。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)