2024年10月11日
Ms.Engineer×日本IBM×九州女子大、九州の女性IT人材育成などを強化
Ms.Engineerは10日、日本IBM九州DXセンター、九州女子大学の2者と連携して、九州の女性IT人材育成と就職支援に取り組んでいくと発表した。
その第1弾として、10月15日に、同大でITエンジニア特別講義とプログラミング講座を実施する。また今後は、JavaScript・HTML・CSSなどのコードを利用したウェブサイト制作講座や、エンジニアの仕事や女性のキャリア形成などについて語りあう座談会なども行う予定。
Ms.Engineerは昨年10月、日本IBMとパートナーシップを締結。日本IBMのグループ会社「日本アイ・ビー・エムデジタルサービス」(IJDS)が主体となって全国で展開するIBM地域DXセンターを中心に、地方での女性ITエンジニア育成と就職支援を進めている。拠点の1つである北九州市は、女性ITエンジニアの育成にも積極的に取り組んでいる。
地方女性の労働人口は2000万人以上いるとされる中で、Ms.Engineerと日本IBM、九州女子大が連携して、北九州市での女性エンジニアの育成を推進し、地方女性のデジタル人材育成を通じて格差解消に向け協力して取り組んでいく。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)