- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマイルゼミ「中学生コース」、対話で導く教材「Coachez」提供
2024年11月21日
スマイルゼミ「中学生コース」、対話で導く教材「Coachez」提供
ジャストシステムは20日、専用タブレットで学ぶ「スマイルゼミ 中学生コース」に「対話で導く教材Coachez(コーチーズ)」を新たに搭載し、来年4月1日から提供開始すると発表した。
Coachezの特長は、対話により子どもの疑問や考えを引き出し、思考を整理していくこと。スマイルゼミの膨大な学習データからつまずきやすいポイントを予測し、どこまで理解しているのかを見極めながら、適切な問いかけを繰り返す。経験豊富な教師のように、段階的に導いていくことで、子ども自身で「わかった!」と答えに辿りつけるように目指していく。また、答えが1つではない記述式の問題にも対応し、さまざまな答え方に対して問題の意図やポイントを踏まえた正誤判定を行う。
Coachezは音声入力のほか、手書き、タイピング、選択肢に対応。対話はタイムライン形式でも表示されるため、いつでもさかのぼって確認することができる。国語、社会、数学、理科、英語の主要5教科に対応しており、バランスよく総合的な学習ができる環境を整えている。
スマイルゼミ中学生コース月額会費は中学1年生8580円から、中学2年生9460円から、中学3年生1万340円から(いずれも税込)。支払い方法、選択するクラス、追加オプションによって異なる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)