2024年11月27日
ワコム、「Wacom Cintiq Pro 22」40台が専門学校日本デザイナー学院に導入
ワコムは26日、液晶ペンタブレット「Wacom Cintiq Pro 22」40台が、専門学校日本デザイナー学院に新設された実習教室「デジタルクリエイションスタジオ」に導入されたと発表した。
プロ仕様の写真および動画撮影スタジオや、デジタルイラストレーションやマンガの制作に必要な機材が揃った実習教室「デジタルクリエイションスタジオ」には、10台の円形テーブルにそれぞれ4台ずつ、上位機種のWacom Cintiq Pro 22が備えられているほか、左手デバイスやサブディスプレイなども配置され、イラストやマンガのプロを目指す学生にとって最適な制作環境となっている。
Wacom Cintiq Pro 22は主にイラストレーションとマンガに関する学科の授業で使用されており、授業以外でも空いている時間は自由に機材を使用することができる。毎月開催されるオープンキャンバスでも、同機が配備されたデジタルクリエイションスタジオは参加者の好評を得ているという。
同校では、リフレッシュレートの向上による画面表示の滑らかさや、ペンの遅延をほとんど感じない操作性などの優れた性能が評価されており、今後はWacom Cintiq Pro 22の活用範囲を他の教科にも拡大し、総合アニメ・デジタルイラスト科の新設を通じて、アニメーション制作分野への活用も視野に入れている。
関連URL
最新ニュース
- ラネクシー、三木市教育委員会がPC操作ログ管理サービス「MylogStar Cloud」を採用(2025年2月7日)
- 小中高生の実態調査「習い事」「将来の職業」「自分自身や将来に対する意識」=学研教育総合研究所調べ=(2025年2月7日)
- 世界のIT卒業者は5%増、各国でIT人材供給力が高まる一方で日本は微増 増加率はG7で最下位 =ヒューマン調べ=(2025年2月7日)
- 子どもが1日1時間以上家庭で学習する割合、デスク利用者はリビングテーブル利用者の約2倍 =イトーキ調べ=(2025年2月7日)
- 資格試験合格者の7割以上が”ご褒美”を実践 =まなびデータ調べ=(2025年2月7日)
- アシアル、高崎高校の「Monaca Education」導入事例を公開(2025年2月7日)
- 名古屋大学、日本語で初のAI同時双方向対話モデル「J-Moshi」を開発(2025年2月7日)
- アミューズメントメディア総合学院、2026年度生向け新パンフレットを配布(2025年2月7日)
- ヒューマンアカデミー、ジュニアロボット教室でRISEの「創ロボ検定」導入(2025年2月7日)
- すららネット、「すらら情報!」リリース直前!明日からできる「情報Ⅰ」授業活用とは オンラインセミナー 27日開催(2025年2月7日)