2024年12月12日
NTTグループ、「IOWN×ロボットプログラミングで未来の授業を体験しよう!」1月開催
NTTグループは、 IOWNの体験とロボットプログラミングが学べるワークショップイベント「~大阪・関西万博100日前企画~OWN×ロボットプログラミングで未来の授業を体験しよう!」を1月11日に開催する。
IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)とは、光を中心とした革新的技術を活用し、これまでのインフラの限界を超えた高速大容量通信並びに膨大な計算リソースなどを提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想。イベントでは、その構成要素の1つであるオールフォトニクス・ネットワークによる低遅延な通信技術を活用したワークショップを実施する。
大阪・関西万博開幕前に、会場で広く実装されるNTTグループの主軸である IOWNを活用し、子どもたちに IOWNがもたらす未来の世界をユースケースとして体験してもらうもので、東京・大阪の2拠点間を IOWNで結び、プログラミングロボットembotを遠隔制御して IOWNならではのプログラミングを考え、発表してもらう。
開催概要
開催日時 : 1月11日(土)
開催場所 : 東京会場 docomo R&D OPEN LAB ODAIBA〔東京都港区台場2-3-2台場フロンティアビル12F〕/大阪会場 QUINTBRIDGE〔大阪市都島区東野田町4-15-82〕
参加条件 : 小学4年生~中学3年生
参加人数 : 各会場20組40名
参加費 : 無料(現地までの交通費、宿泊費などの諸経費は参加者負担)
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)