2025年1月20日
ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表
ソニー教育財団は16日、2024年度「教育助成論文」の入選発表を行った。
同財団は、毎年 8 月に小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園および小学校・中学校の教員から論文を募集し、優れた研究と実践に対して、教育助成金とソニー製品等を贈呈している。
同事業は、1959年にソニー創業者の井深大がはじめた活動で、教育・保育の質の向上と、未来を生きる子どもたちの主体性や感性、創造性の芽である「科学する心」の育みを願い、60 年以上継続している。
論文は「教育実践論文」「保育実践論文」「未来へつなぐ教育計画」の 3種類。2024 年度は全国から239 件の応募があった。
<主な入賞>
教育実践論文<小・中学校対象>テーマ: 「科学が好きな子どもを育てる」教育実践と計画
最優秀校 2校 各助成金 300 万円とソニー製品
射水市立片口小学校(富山県) 科学する心を育む『片口プランⅣ』
福井大学教育学部附属義務教育学校(福井県) 世界の見方を学び、解像度を上げることが好きな子どもたちを育む
保育実践論文<幼稚園 ・ 保育所 ・ 認定こども園対象>テーマ: 「科学する心を育てる」~ 豊かな感性と創造性の芽生えを育む~
最優秀園 2 園 各助成金 300 万円とソニー製品
岐阜市立加納幼稚園(岐阜県) チョウの一生に心ときめかせて
岡崎学園荒尾第一幼稚園(熊本県) 広がりと深まりを生む環境との対話 園生活に埋め込まれている創作意欲
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)