2025年2月5日
Z会、高校生対象の企画「全国高校対抗 超良問ドリル9」を17日まで開催
Z会は、高校生対象の企画「Z会監修 全国高校対抗 超良問ドリル9」を、2月4日~17日の期間開催する。
同企画は、2018年2月から、セブン-イレブンの店舗と連動して開催。今回で9回目の開催で、多くの高校生が参加している。
開催概要
開催期間:2月4日(火)~2月17日(月)
対象:高校生なら誰でも参加OK
出題:標準的な高1生までの主要5教科の履修範囲から出題。Z会の専門スタッフが監修し、知識だけでなく「考える力」を駆使しなければ正解にたどり着けない「超良問」を出題。また、5問目の最終問題は1000題以上の問題からランダムで出題する
要領:
①参加者は、出題される問題に「超良問ドリルLINEアカウント」内で回答。5問連続で正解すると、大塚製薬の「カロリーメイト ブロック」(2本入り)と引き換えられる引換クーポンを進呈(挑戦できる回数は最大7回まで)
②5問連続正解した生徒が事前に登録した高校にポイントを加算。このポイントを高校別に集計したものを全国高校ランキングとして発表し、ランキング10位以内の優秀高校には、大塚製薬から全生徒分の「カロリーメイト ブロック」(2本入り)を学校に送付
関連URL
最新ニュース
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)
- ここのば、教育版マインクラフト活用した個別支援プログラム「GLOBAL GAME」開始(2025年2月5日)