2025年2月25日
KEIアドバンス、テーマは大学の国際化「第10回 KEIアドバンス 大学経営セミナー」3月開催
KEIアドバンスは、「大学の国際化」をテーマに「第10回 KEIアドバンス 大学経営セミナー」を3月5日にオンラインで開催する。
東京都立大学の宮林常崇氏が、「大学による国際化の目的や方法の違い」、「国際部門と教務など他部門との協働」、「組織や仕事の最適化」といった観点から、大学の国際化の課題と対応について紹介する。
開催概要
開催日時:3月5日(水)12:00~13:30
開催方法:オンライン
参加対象:大学経営・教育・研究関係者、大学・高校教職員、自治体職員など
テーマ:脱属人化!組織で対応する大学国際化~目的の再定義から効果的な組織の設計・運営まで~
・国際化の好事例を活かせない組織
・大学組織の巻き込み方(国際化を切り口として)
・大学の裁量を活かす(大学設置基準など)
ゲスト:宮林 常崇氏 東京都立大学理系管理課長(学務課長兼務)
ホスト:坂田 拡光氏 KEIアドバンス取締役兼コンサルティング部長
実施形式:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
申込期限:3月5日(水)AM 9:00
関連URL
最新ニュース
- 7割以上の親が幼少期から「ジェンダー教育」を取り入れたい =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月25日)
- すららネット、AI教材「すらら」がメタバース「ほっかいどう メタ☆キャンパス」で継続利用(2025年2月25日)
- DOU、千葉工業大学で新カリキュラム「web3・AI概論」講座を4月から開講(2025年2月25日)
- アルサーガパートナーズ、東京・千代田区立中高一貫校の生成AI開発を支援(2025年2月25日)
- 日本ディープラーニング協会、「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」本選出場10チーム決定(2025年2月25日)
- 第6回Minecraftカップ全国大会、最優秀賞は弘前高校メディアクリエイト同好会の「環世界~歴史と共に歩む街~」(2025年2月25日)
- 東京学芸大学附属小金井小学校、文科省「最先端技術・教育データ利活用」事業成果報告会 3月開催(2025年2月25日)
- まちづくり三鷹、プログラミング教室「るびつく」ワンコイン体験会3月2日開催(2025年2月25日)
- SRJ、英語の入試問題の長文化に対応するオンラインセミナーを3月1日~8日に開催(2025年2月25日)
- HelloWorld、「教育現場におけるデジタルツールを活用した実践事例」3月7日に開催(2025年2月25日)