- トップ
- 月別アーカイブ:2025年2月
RSS
月別アーカイブ:2025年2月
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)
- COCOAS、2歳児〜小学生向けイベント「生成AIをつかってキャラクターをつくろう!」3月無料開催(2025年2月13日)
- 考学舎、教育関係者向けセミナー「フジテレビ10時間会見に見るメディアリテラシー」19・20日開催(2025年2月13日)
- 新宿NPOネットワーク協議会、市民とNPOの交流サロン「科学・技術に市民の思いを生かしたい」13日開催(2025年2月13日)
- Webマガジン「Woman type」、女性向け未経験からのエンジニアデビュー応援イベント22日開催(2025年2月13日)
- 京王電鉄×イノビオット、小学生対象「あそびとまなびのフェスティバル」3月開催(2025年2月13日)
- 麗澤大、工学部設置1周年記念シンポジウム「文理融合とデジタルテクノロジーで切り拓く未来」17日開催(2025年2月13日)
- ミラボ、「らっこたん」タイピング練習に「Pythonコース」を追加 無料実証教室を募集(2025年2月13日)
- Classi、4月から学校向け保護者連絡サービス「tetoru」に集金機能を追加(2025年2月13日)
- オリエンタルジャパンHD、放課後等デイサービス施設「GUMみなみ」オープン(2025年2月13日)
- 英検受験生向けWebサービス「スタスタApps」、準1級相当の「長文WPM測定」開始(2025年2月13日)
- モリサワ、さいとうなおき氏とコラボ YouTube動画連動企画「フォント×イラストコンテスト」開催(2025年2月13日)
- 正進社、若手教員のバディになるフリーマガジン『ホピロク』創刊(2025年2月13日)
- 京進、オックスフォード大学出版局のAI学習ツール「LAURA」を英会話ユニバーサルキャンパスに導入開始(2025年2月13日)
- バチャ・スタ、「AI先生」を簡単に生成できる「AGITTシステム」 学校・教育機関に1年間無償で提供(2025年2月13日)
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)
- 甲南大学、理工学部 学科新設記念「未来をつくる高度理系人材養成の最前線」3月開催(2025年2月12日)
- 金沢工業大学、「KIT・ICTステークホルダー交流会2024」20日開催(2025年2月12日)
- 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会、「日本DX大賞2025」応募受付開始(2025年2月12日)
- 児童健全育成推進財団、「全国こどもの健全育成リーダー養成セミナー」21日開催(2025年2月12日)
- すららネット、AI教材「すらら」3科目のコンテンツ拡充、3月4日から提供(2025年2月12日)
- みんがく「スクールAI」がデジ連の「DXハイスクールプラン集」に掲載、学校での活用が可能に(2025年2月12日)
- LINEみらい財団と常葉大学、SNSの誹謗中傷リスクが学べる中高生向け教材を共同開発(2025年2月12日)
- 成学社、小4~中3向け自立学習型の学び場「スマートナビゲート」3月開校(2025年2月12日)