2025年3月25日
Meta Heroes、万博出場権をかけた学生向け「防災ピッチコンテスト」開催
Meta Heroesは、同社が運営するDX教育施設「Hero Egg」(大阪市)で、次世代の防災リーダーを発掘する「防災ピッチコンテスト」を、4月19日に開催する。
同コンテストでは、中高生・大学生・専門学生が、防災に関する研究・アイデア・実践事例を発表。最優秀チームには、大阪・関西万博のEXPOホールで発表できる「万博出場権」が与えられる。
参加者は、①身近な防災(学校や家庭でできる防災対策)、②テクノロジーを活用した防災(アプリ・防災マップ・AIの活用など)、③社会実装を見据えた防災研究・プロジェクト(ビジネスモデル・都市防災設計など)―のいずれか1つのテーマを選び、スライドや動画を活用して、5分間のプレゼンテーションを行う。その後、審査員からの質疑応答(2〜3分)を受ける。
選考基準は、「防災において、今あるテクノロジーを掛け合わせて未来のためにできること」で、具体的には、①革新性/オリジナリティ/創造性、②社会的インパクト/解決する課題の深さと大きさ、を基準に選考。実現可能性は一切問われない。また、アイデアは世界初/日本初でなくてもよい。
開催概要
開催日時:4月19日(土)
・「第1部」(対面)13:00〜14:30:各プレゼンターによる発表(10組×5分+質疑応答)
・「第2部」(オンライン)14:45〜16:00:オンライン参加者のプレゼンをHero Eggのスクリーンに投影し、現場の審査員が審査
開催会場:Hero Egg[大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスeスタジアム1F]
対象:中学生・高校生・大学生・専門学生(個人またはチーム2〜5人)
テーマ:「防災におけるテクノロジーを使った社会課題解決のアイデア」
予選締切:
・「第1次締切」3月24日(月)〜4月5日(土)
・「第2次締切」4月10日(木)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)