- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習「MEキャンパス」、「Tokyo Meta Living」で企業連携プロジェクト第2弾を実施
2024年8月23日
オンライン学習「MEキャンパス」、「Tokyo Meta Living」で企業連携プロジェクト第2弾を実施
Brave groupのMetaLabが運営するオンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」は、東京建物とMetaLabが共同で開発・運営する「Tokyo Meta Living」で、在学生の実践経験の場を提供する「企業連携プロジェクト」の第2弾を実施する。
「Tokyo Meta Living」は、共創をテーマに掲げており、ユーザーは作成したコーディネートをオンラインで公開し、互いに「いいね」を送り合うことができるなど、ユーザー間でのポジティブな影響を促進する仕組みを提供している。
今回のプロジェクトでは、3DCGスキルを学ぶ学生がメタバース空間に配置可能な家具の企画・モデリング制作を行い、東京建物の「Tokyo Meta Living」運営チームによるレビューを経て、実際のサービスに組み込むまでの全工程に参加。学生は、実践的な経験を積むことができ、一連のプロセスを通じてポートフォリオを充実させることができる。
プロジェクトを通じて、MEキャンパスの学生は、企画から制作、サービス提供者からの評価までの全プロセスを経験し、実務的なスキルを磨く貴重な機会を得ることができる。
「Tokyo Meta Living」は、東京建物とMetaLabが共同で開発した、誰でも無料で使えるメタバースプラットフォームで、MetaLabが開発しているメタバースサービス開発エンジン「Brave Engine」を搭載。
ユーザーは、間取りや家具を選び、自分好みの部屋をシミュレーションできるほか、他のユーザーにアイデアを共有することも可能。また、キーワード検索を使ってイメージに合った他ユーザーの部屋を探すことができ、様々な形でアイデアを得ることができる。「Tokyo Meta Living」は登録無料で、PCやスマホなどのWEBブラウザから利用できる。
「MEキャンパス」は、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームで、アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルで学習が続き、成果につながる学習を提供している。
関連URL
最新ニュース
- メタバース、経験者の8割が「現実よりメタバースの方が欲求の実現可能性が高い」と回答=博報堂行動デザイン研究所調べ=(2025年5月1日)
- 女子小学生「将来なりたい職業」、1位は4年連続「漫画家」でYouTuber・アイドル・俳優などにも人気が集中=小学館調べ=(2025年5月1日)
- ガールスカウト日本連盟、中高生のジェンダー意識調査2024年版を発表(2025年5月1日)
- キャリアラボ、就活ポッドキャスト「耳だけ就活」Spotifyで配信スタート(2025年5月1日)
- 「タミヤロボットスクール ロボットプログラミングコース自由製作コンテスト 2025春」結果発表(2025年5月1日)
- 加速キッチン、高校2年・佐々木柚榎さんが国際原子力科学オリンピック日本代表に選出(2025年5月1日)
- 中央出版、2025年第1回ロボット検定開催、100名以上が受験(2025年5月1日)
- 小石川ロケット班応援PJ、高校生チームがモデルロケット世界大会出場でクラファン(2025年5月1日)
- アットマーク・ラーニング、小6~中3対象「マインクラフト活用した探究型学習プログラム」無料開催(2025年5月1日)
- ミカサ商事、「先生のための生成AIワークハック ~小学校における生成AIのはじめかたと超実践法~」10日開催(2025年5月1日)