1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 東京都環境局、「高校生のための水素エネルギー教室 ~基礎から応用まで~」を11月開催

2021年10月13日

東京都環境局、「高校生のための水素エネルギー教室 ~基礎から応用まで~」を11月開催

東京都環境局は11日、オンライン環境学習「高校生のための水素エネルギー教室 ~基礎から応用まで~」を11月、12月に開催すると発表した。

水素製造研究施設(福島水素エネルギー研究フィールド)

都内在住または都内在学の高校生に、大学や国立研究開発法人の専門家が水素エネルギーの基礎から応用まで説明する。

基礎講義のタイトルは、「水素をつくる・はこぶ・つかう」。講師は、宍戸哲也氏(東京都立大学都市環境科学研究科 環境応用化学域 教授、水素エネルギー社会構築推進研究センター センター長)。水素エネルギーとは何か?なぜ水素をつかうのか?水素はどうやってつくるのか?どうやって、運んだり、貯蔵したりするのか?また、どうやって利用するのか?などについての基礎を学ぶ。

第1回が、11月27日(土)午後1時30分から午後2時30分で定員50名。第2回は、11月27日(土)午後3時から午後4時 定員50名で、内容は同じ。

応用講義「水素エネルギーの今・未来」の講師は大平英二氏(新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)燃料電池・水素室長/ストラテジーアーキテクト)で、NEDOが建設した世界最大級の水素製造研究施設の映像を見ながら、水素エネルギーの今・未来に関する最新の動きなど、水素エネルギーの応用について学ぶ。

第1回が、12月19日(日)午前10時から午前11時、定員50名。第2回が、12月19日(日)午後1時30分から午後2時30分、定員50名で、内容は同じ。

いずれも、Zoomを使用したオンライン開催で、質疑応答の時間を設ける。また、講義終了後、受講者に講義のまとめや感想などを含めたポスターの作成を依頼(提出は任意)。優秀作品は、東京都環境局のHPで掲載される。

申込は11月19日16時まで受け付けるが、定員になり次第、締め切る。

詳細・申込

関連URL

東京都環境局

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス