- トップ
- STEM・プログラミング
- 夢見る、ロボットとプログラミングが学べる「オンライン書籍」を発売
2021年11月2日
夢見る、ロボットとプログラミングが学べる「オンライン書籍」を発売
夢見るは1日、ロボットのしくみとプログラミングを自宅で学べるオンライン書籍「つくロボBOOK for LEGO BOOST」の販売を、アマゾンで開始した。
「つくロボBOOK」は、昨年11月からサービスを開始した子どものためのSNSコミュニティ「つくロボ」内で、子どもたちが自宅でロボットの仕組みやプログラミングを学ぶためのガイドブックとして生まれた。
今回、「つくロボBOOK」をもっと多くの子どもたちに経験してもらうため、オンライン書籍として内容を改訂し、「つくロボBOOK for LEGO BOOST」として発売した。
同書は、LEGOから発売されているSTEM学習玩具「LEGO BOOST(レゴブースト)」用のガイドブック。LEGO BOOSTに含まれているブロックパーツを使って、ロボットを組み立てながら、機構の仕組みやプログラミングを学ぶことができる。
テーマは全部で24種(チュートリアルは含まない)用意されており、簡単なロボットの組み立てから始めて、複雑なロボットの組み立てやプログラミングができるようになるまでをサポートする。
推奨年齢は小学2年生〜となっているが、大人と一緒に未就学児童でも取り組める。同書には全てルビ(ふりがな)が振られており、またプログラミングのパートでは動画(QRコードにてアクセス可能)による解説も用意されている。
【書籍の概要】
内容:全24種(チュートリアルを除く)のテーマを販売予定
・01〜12テーマ:11月1日(月)に発売
・13〜24テーマ:12月3日(金)に発売予定
・チュートリアル及び、テーマ01〜03はkindle unlimited対象
推奨対象年齢:小学2年生以上
対象ロボット:LEGOのSTEM学習玩具「LEGO BOOST」
購入ページ:
・「つくロボBOOK for LEGO BOOST」 チュートリアル
・「つくロボBOOK for LEGO BOOST」01
価格:
・チュートリアル:100円(税込)
・BOOK(1テーマ):300〜750円(税込)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)