- トップ
- 企業・教材・サービス
- CA Tech Kids、自治体・企業向けに「ChatGPT」の活用に関する研修を開始
2023年5月15日
CA Tech Kids、自治体・企業向けに「ChatGPT」の活用に関する研修を開始
CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、米OpenAI社が開発した生成AI「ChatGPT」(チャットジーピーティー)の活用に関する自治体・企業向けの研修を、5月下旬から開始する。
この研修は、人工知能と自然な会話を行うことができる技術「ChatGPT」を使って、自治体や企業の職員らが、「ChatGPT」の利活用方法や、AI技術との付き合い方について学ぶもの。
通常業務でPCなどの利用があまりない職員や、ITスキルに馴染みのない人の参加を想定しており、「生成AI/ChatGPTとは?」という基礎知識を事例を交えて紹介するほか、実際に「ChatGPT」を利用することで、その利点や課題を考える。現在、参加者を募集中。
「ChatGPT」は、アメリカのAIベンチャー企業OpenAI社が2022年11月に公開した対話型AI技術で、質問を打ち込むとそれに応じた回答をAIが生成し、会話をするように答えてくれる。
人間のような自然な受け答えと文章の精度の高さで、世界中に衝撃を与え、日本でも4月10日にOpen AIの最高経営責任者(CEO)サム・アルトマン氏が来日し岸田総理大臣と面会したほか、文科省が教育現場での取り扱いを示すガイドラインの検討を始めるなど、様々な分野で利活用の検討が進められている。
【研修の概要】
実施時期:5月下旬以降
研修場所:各庁舎/オフィスなど
対象:全国の自治体/企業の職員
研修時間:2時間
主な内容:
①生成AIおよび「ChatGPT」の基礎知識について(「ChatGPT」に代表される生成AIとは何なのかを、世界情勢や事例と共に紹介)
②ChatGPTの利用体験(「ChatGPT」を実際に体験する)
③ChatGPTの利点と課題について(「ChatGPT」の長所や短所、人間と異なる点について考える)
④ビジネスや個人での活用の可能性検討(「ChatGPT」を企業や個人が利用する上での利活用方法について考える)
⑤AIとの付き合い方の検討(AIが人間の業務を代替していく社会で、どのように付き合っていくのかを考える)
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)