- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、発達障がいのある子ども向け「マンガでわかる子どもの困りごと攻略ブック」電子版も発売
2023年5月15日
Gakken、発達障がいのある子ども向け「マンガでわかる子どもの困りごと攻略ブック」電子版も発売
学研グループのGakkenは11日、「マンガでわかる子どもの困りごと攻略ブック できない・やめられないが多い子がわかる解決法」を発売したと発表した。
文部科学省の調査結果から、学習面や行動面で著しい困難を示す発達障がいの可能性がある小・中学生が、通常学級に8.8%在籍していると推測されることが明らかとなっている。そのような中で子どもたちは、周囲の子どもと比べて、なぜできないことが多いのか、なぜ注意されることが多いのか、どうして友だちとうまくつきあえないのかなど、自身も悩み困る姿が見受けられる。
著者であるモンズースーさん自身も発達障がいであり、子どもの頃から「なぜ」「どうして」を抱えてきた経験や他の当事者との話から、子どものときに「苦手さには理由があり、解決する方法もある」ことを知りたいと思ってきた。
同書は子ども自身が苦手なことを少しでも改善し、生活や学習での困りごとを解決していくためのコミックとなっている。
小学生でも読みやすくするために、漫画や解説部分にはふりがなを付け、解説もなるべく平易な表現にしている。また「発達障がい」などの言葉は入れず、理解が進んでいない子どもにも読ませやすいよう配慮している。
親や教師に言われると納得しにくい子どもでも、漫画でわかりやすく自身の苦手さなどを理解し、当事者である子どもたちがうまくいくやり方はあるということを知り、心の成長にも役立つ1冊となっている。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)