2023年2月13日
CA Tech Kids、最新AI技術「ChatGPT」を体験する小学生向け親子ワークショップ開催
CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、春休みの特別企画として、「ChatGPT(チャット ジーピーティー)を体験しよう」と題する親子ワークショップを、3月26日に、都内の「Tech Kids School」渋谷校で無料開催する。
「ChatGPT」は、アメリカのAIベンチャー企業「OpenAI」が昨年11月に公開した対話型AIで、わずか2カ月で1億人以上が利用するなど、史上最速で広がった消費者向けアプリケーションと言われている。
その影響は大きく、新たな検索革新との期待が高まるなか、欧米のIT企業や学校では社員や生徒に向けて利用禁止を発表するなどの動きもあり、連日ニュースを騒がせている。
今回のワークショップでは、専門の講師が「ChatGPT」の利用方法を説明しながら、実際に親子ペアで体験する。
自由に様々な質問やテストをしながら、「ChatGPT」にできること、できないことを実体験した上で、良い側面、課題のある側面を見つけたり、自分がどう感じたか、どう考えるか、などについて話し合う時間も設けられている。
開催概要
開催日時:3月26日(日)13:00〜14:00
開催場所:「Tech Kids School」渋谷校[東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア]
対象: プログラミングスクール「Tech Kids School」の生徒(小学3年生以上推奨)とその保護者
内容:「ChatGPT」を体験しながらAIの未来について考えるワークショップ
定員:30組60人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料
募集締切:2月24日(金)19:00
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)