2024年7月30日
中学1年生の保護者の20.3%が「進学実績」を最重視=じゅけラボ予備校調べ=
じゅけラボ予備校は29日、中学1年生の保護者に志望高校選びに関する意識調査を実施した結果を公表した。
調査は、現在子どもが中学1年生の保護者266名を対象に、6月3日~8日に行われた。それによると、保護者が高校の志望校選びで重視するポイントは「進学実績」が20.3%で最も多く、「教育方針」15.0%、「交通の便」13.5%と続いた。
また、保護者が志望校選びで最も参考にするのは「学校説明会」が32.3%で最も多く、「オープンスクール」15.6%、「インターネットの評判」13.2%と続いた。
志望校選びにおいて情報不足を感じる点を複数回答で訊ねたところ、「学校生活の様子」45.9%が最も多く、「教師の指導方法や資格」「カリキュラムの内容」と続いた。
保護者の58.8%が、志望校選びについて家族で「時どき話し合う」と回答、「頻繁に話し合う」14.8%も含めると7割を超える結果となった。
中学1年生の塾の利用率に関する調査では、5割に近い47.7%の保護者が「塾に通ったことはない」と回答。「現在通っている」は36.8%にとどまり、子どもの学習環境として家庭教育や学校教育を重視していることが窺われる結果となった。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)