- トップ
- 企業・教材・サービス
- アットマーク・ラーニング、4月開校予定のEuLa通信制中等部で基礎学習支援のため「デキタス」導入
2025年2月25日
アットマーク・ラーニング、4月開校予定のEuLa通信制中等部で基礎学習支援のため「デキタス」導入
アットマーク・ラーニングは21日、4月に開校予定のEuLa(ユウラ)通信制中等部で、基礎学力の定着を支援するため、城南進学研究社が提供するオンライン学習教材「デキタス」を導入すると発表した。
デキタスは、学びの定着に重要な反復性と段階的な難易度設定が特長のオンライン学習教材。学習内容はスモールステップで設計されており、小さな成功体験の積み重ねが自信につながり、さらなる学習意欲を引き出すことが期待される。また、短時間で楽しく学べる授業動画も充実しており、学びのハードルを下げるという点でも優れている。EuLaでは、デキタスを活用することで、生徒が自分のペースで学習を進めながら、学ぶことは楽しいと実感できる環境を整えたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 母親・父親がが通信教育で子どもに身につけてほしいもの =小学館集英社プロダクション調べ=(2025年2月26日)
- 中学受験は「塾・予備校」、高校・大学受験は「自力学習」=CCCMKホールディングス調べ=(2025年2月26日)
- 中高生の塾の掛け持ちを約15%の保護者が検討=塾選調べ=(2025年2月26日)
- 教育ネット、児童生徒向け「生成AI活用チェックリスト」を作成(2025年2月26日)
- 未踏、小中高生クリエータ支援プログラム「2025年度 未踏ジュニア」の募集開始(2025年2月26日)
- ソフトバンクロボ、東京デザインテクノロジー専門校に「プログラミングカリキュラム」提供(2025年2月26日)
- 芝浦工業大学、教職員の事務作業低減のためNotionを活用 教育・研究時間の増大へ(2025年2月26日)
- テックワークス×北海道科学大学 「デジタル装具手帳」アプリを共同開発(2025年2月26日)
- 個別教育支援システム「uniSQUAREぴこっと」、恵庭市で不登校支援の実証実験を開始(2025年2月26日)
- チューリンガム、KADOKAWAドワンゴ情報工科学院でWeb3講座開催(2025年2月26日)