- トップ
- 企業・教材・サービス
- 最新テクノロジーが分かるWEBメディア「Ubergizmo Japan」開設
2018年8月28日
最新テクノロジーが分かるWEBメディア「Ubergizmo Japan」開設
ティー・クリエイションは27日、アメリカ・シリコンバレー発の、テック・ガジェット関連WEBメディア「Ubergizmo」(ウーバーギズモ)の日本版「Ubergizmo Japan」をオープンしたと発表した。
掲載する主な記事は、製品のレビュー、最新スマートフォンやパソコン、カメラ、ガジェットなどの製品に関する情報のほか、最新テクノロジーの解説、テクノロジー系のイベント情報など。
本国・アメリカ版同様に、最新ゲーム情報やeスポーツに関する情報も注力して掲載。また、ユーザーを集めたイベントやセミナーなどの開催も実施していく予定。
コンテンツの3本柱のうち1つ目は「シリコンバレーの今」。テクノロジーの最先端エリアであるシリコンバレーから、最新のテック、ガジェットの情報をタイムリーに届ける。
2つ目は「気になる製品のレビュー」。スマートフォンやIoTガジェットなど、最新の商品を分かりやすく解説。商品購入の際に役立つ。
3つ目は「世界中のテクノロジーイベントの最新情報」。世界中で開催されているテクノロジー系の展示会・イベントの情報を、現地からタイムリーにレポートする。
読者ターゲットは、20~40代の男性と30〜40代の女性。休日を除き、毎日5〜10記事程度を更新していく。
「Ubergizmo」は2005年、アメリカ・シリコンバレーのパロアルトでローンチし、その後すぐにアメリカ国内で影響力のあるトップコンシューマー・エレクトロニクスWEBメディアに成長。
現在では、アメリカのほか、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアに、今回の日本を加え、6カ国(6言語)でサービスを展開。世界各国のガジェット、スマートフォン、ゲーム、テクノロジー、ホームエンターテイメント製品などの情報を毎日配信している。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)