2020年3月26日
iTeachers TV Vol.224 聖徳学園中高 品田 健先生(後編)
iTeachersとiTeachers Academyは25日、iTeachers TV Vol.224 聖徳学園中学・高等学校の品田 健先生による「STEAMプロジェクトが目指すもの(後編)」を公開した。
後編ではまず、この1年のあいだ続けてきたいくつかのSTEAMプロジェクトについて紹介する。そして、小さなSTEAMプロジェクトが、高校2年総合で取り組む「国際協力プロジェクト」にどのような影響を与えたのか。またこれからどのように展開していくのかを解説。今後のSTEAMプロジェクトが目指すところを話紹介する。
品田先生は、東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長、次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月から聖徳学園中学・高等学校にてICT活用、STEAM教育開発を担当。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、一般社団法人オーガニックラーニングの江藤 由布氏による、「ICT & ゲーム事情 – その時親は?子は? -」。
江藤氏は、自分で人生の手綱を握って生きる人生の経営者を育てるEdupreneur(教育事業家)。生徒たちの思考を鍛え、自律的学習者を育てる英語授業を22年に渡り行う。自身は3歳から母親の独学による英語教育で育てられる。2018年度から現職。一般社団法人オーガニックラーニングではオンラインを中心に教員同士が刺激し合える場として独自の研修プログラムを作って来た。
□ STEAMプロジェクトが目指すもの(前編)
□ STEAMプロジェクトが目指すもの(前編)
最新ニュース
- DSという仕事に「将来性を感じている」割合は82% =データサイエンティスト協会調べ=(2023年3月23日)
- 高卒社会人、83.5%が「仕事にやりがい」、48%が「コミュニケーションスキルが成長」と回答=ジンジブ調べ=(2023年3月23日)
- 保護者の考える乳幼児教育で重要なこと「興味を持ったことにチャレンジ」=城南進学研究社調べ=(2023年3月23日)
- otta、新潟市・東北電力フロンティアと「見守り事業の社会実証に関する連携協定書」締結(2023年3月23日)
- 母子モ、「母子モ 子育てDX」の小児予防接種サービスが沖縄市で導入(2023年3月23日)
- オンライン講習会「ICT支援員Web講習会ブロンズコース(2023年春期)」4月開催(2023年3月23日)
- 札幌学院大学、動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」で12本公開中(2023年3月23日)
- pitpa、千葉工業大学の「学位証明書」NFTで発行を支援(2023年3月23日)
- 小1の壁を乗り越える「一般社団法人民間学童保育協会」設立(2023年3月23日)
- Pythonオンライン学習サービスPyQ、個人向けプランでAmazon Pay決済に対応(2023年3月23日)