- トップ
- 研究発表会
RSS
研究発表会
-
立命館小学校/「第1回 立命館小学校ICT教育研究会」を11月開催
2015年9月24日
-
産山小・中学校/ICTを活用したプロジェクトの研究発表会を11月開催
2015年9月14日
-
つくば市立つくば輝翔学園/「小中一貫教育研究推進校研究発表会」を10月開催
2015年9月10日
-
パナソニック教育財団/成果報告会の模様を動画使ってWebで公開
2015年8月28日
-
高森町教委/「高森町小中学校研究発表会」を11月開催
2015年8月25日
-
明治大学/「ペッパー」活用したプロジェクト型学習の成果発表上映会
2015年7月22日
-
山下小学校/公開研究会を11月鹿児島市で開催
2015年7月17日
-
デジタルアーツ/「他人を自殺に追い込むと捕まる」知らない女子中学生が約6割
2015年7月7日
-
全国高等学校情報教育研究会/第8回大会を宮崎で8月開催
2015年6月12日
-
愛和小学校/「公立学校×Cloud×EdTech」をテーマにイベント 27日開催
2015年6月10日
- 富山国際大学付属高/電子教科書を使わないICT授業を28日開催(2015年5月20日)
- CIEC/反転授業やMoodleなど幅広いテーマの研究発表会を28日東京で開催(2015年3月10日)
- 大阪私学教育情報化研究会/ICT教育の現状を意見交換 研究発表大会を21日大阪で開催(2015年3月10日)
- 新潟大学附属新潟小/初等教育研究会を開催 「ICT活用は学級経営から」(2015年2月16日)
- 東京学芸大学/学校・大学・教育委員会の三位一体で作る授業の発表会(2015年2月13日)
- 所沢市立教育センター/「教育センター研究員研究発表会」を2月開催(2015年2月6日)
- ロイロノート/ユーザー会発表動画をWebで公開(2015年2月5日)
- 上板橋第四小学校/ICTとシンキングツールを活用した授業の研究発表会(2015年1月28日)
- 熊本県教委/「ICTを活用した『未来の学校』創造プロジェクト研究発表会」を2月開催(2015年1月16日)
- 大分県/産学官連携事業「Decoスクール」の実践研究報告会を2月開催(2015年1月15日)
- ロイロノート/活用アイデア続々 ユーザー会開催(2015年1月14日)
- 日野第五小学校/ICTを活用した算数授業の「研究発表会」を2月開催(2015年1月8日)
- 甲斐市立竜王小学校/公開研究会を2015年1月開催(2014年12月26日)
- 尾久第六小/研究発表を1月に開催(2014年12月24日)
- 松阪市立殿町中学校/1人1台タブレット活用の研究発表会を1月開催(2014年12月18日)
- 柳川市立豊原小/公開授業研究会を1月福岡で開催(2014年12月17日)
- 東京学芸大学/公開研究発表会「チームでつくる体育授業の実践」2月開催(2014年12月16日)
- 公立はこだて未来大学/ICTなどを活用問題解決の成果発表会を12日開催(2014年12月5日)
- ★12月のセミナー、公開授業情報(2014年12月4日)
- 古河第五小学校/「五小式★論理的な思考力を育成する方法」研究発表会を開催(2014年12月2日)
- 奈良養護学校/ICTを活用した公開授業などを2月開催(2014年12月2日)
- 区立上板橋第四小学校/ICT活用をテーマにした研究発表会を1月開催(2014年11月26日)
- ソフトバンクモバイルほか/特別支援事例研究プロジェクトの成果報告会を1月開催(2014年11月25日)
- 青森県教委/特別支援教育でのタブレット活用を紹介する発表会 2月開催(2014年11月21日)
- 福岡教育大学附属久留米小/研究発表会を2月開催(2014年11月17日)
- 八尾市立大正小学校/公開研究会を12月開催(2014年11月14日)
- 岡山県立玉島商業高校/iPadを活用した公開授業研究会を18日開催(2014年11月13日)
- エステック/「大学・文教におけるペーパーレス会議に関する研究発表会」を26日東京で開催(2014年11月12日)
- 近畿大学付属中/「ICTオープンスクール」を12月開催(2014年11月7日)
- 燕市教育委員会/「ICT絆プロジェクト発表会」を19日開催(2014年11月7日)