2013年1月23日
福井県教育研究所/第29回教育研究発表会 開催
福井県教育研究所は、「学び合い 語り合い 伸ばそう教師力」と題して、第29回教育研究発表会を福井県教育研究所・県立青少年センターで、2月14日に開催する。
研究発表会はレクチャーフォーラム、講演会、研究発表の3部構成。ICT教育の分野では「学習効果が高まるICT機器の利用について」と題する研究発表が準備されている。
開催概要
日 時:2月14日(木)10:00~16:40
場 所:福井県教育研究所・福井県立青少年センター
〒918-8045 福井市福新町2505
プログラム
10:10~11:10 レクチャーフォーラム
「これから求められる教員の資質とは」 福井大学大学院教授 松木健一
11:30~15:15 研究発表
15:35~16:40 講演会
「授業づくりのコツ・子ども理解のポイント」京都女子大学教授 吉永 幸司
申し込み
期 間:1月31日(木)まで
方 法:参加申込書を下記URLよりダウンロードしFAXで送信する。
http://www.fukui-c.ed.jp/~fec/siraberu/siraberu/happyo/h24/3kaime/sankamousikomisyo.pdf
FAX番号は0776-36-4851。
<詳細>
http://www.fukui-c.ed.jp/~fec/siraberu/siraberu/happyo/h24/3kaime/happyo24.html
問い合わせ先
福井県教育研究所
教科研修課 研究発表会担当
電 話:0776-36-6192
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)